感性に目を向けると



前回のブログに続いて、

“ 感性 ” に着目してみますicon12

“ 感性 ”・・・調べたら、
『物事を心に深く感じ取る働き』 と書いてありました。

続いて、一般的に、「感性が豊か」「感受性が高い」というのは、
与えられた 情報を様々な角度から見ることができ、
自分の心で深く考えてみることができる・・・とも書いてありました。

なるほど、感性が豊か・または高くありたいものですww


こんな風に “ 感性 ” について考えていたら、
感性って生きているすべての人がそもそも持っているものであり、
つまり感性は標準装備であり、
オプション部分は本人が自由に選んで装着していってるんだ・・・って気づきました。
そして、それが個性となり、その人らしさというものが作り上げられているんですねface01

だから “ 褒めて育てる ” が活かされてくるんでしょうか・・・。
でも、毎日毎日褒めて育てるなんて無理・・・ww
できればそうでありたいけれど・・・
365日ガッツリ子供と向き合わされているお母さん達の
嘆きの声をたくさん知っています。
もちろん、私もそう思っているし、実際、怒ってばかりかもww

でも、怒りたくなった時・・・
こんな風に思ってみると見方が少し変わってくるのではないでしょうか?

< ん?ちょっと待って。この子(この人)の感性で今これをやっているんだ・・・ヨネ>
< この子(この人)の感性が今こう言ってきているんだ・・・ヨネ>

子供に限りませんね・・・相手の言動をこう認めてあげられたら、
怒りが減る・・・どころか、むしろ感心させられたりしませんか?

目の前の現実に囚われずに、その子(相手)の“ 感性 ”に目を向けてみると
どうでしょうか?・・・ガミガミ母さん卒業できるかも・・・?ww













  • LINEで送る


Posted by tomo**. at 2016年11月22日15:17

自分らしさを楽しもう♪



自分探しの旅に出ていたお友達が
やっと自分というものの一部を見つけて帰ってきました。

おかえりなさい・・・face01

彼女の実りある収穫は私にもヒシヒシと伝わってきました。
心の安定がドッシリとした重さを纏ってここにある・・・
そういった感じです。


自分らしさって何だろう・・・?

彼女が見つけてきたものは、
“自分の感性を大切にすること”でした。


自分は何が好きなんだろう・・・

自分は何をしていると心地良い?

私の好きな表現・オリジナルな発想・想像力・
無限の可能性・・・インスピレーション・・・

一つ一つ丁寧に意識して大切に
心で生かしてあげると、
どうです・・・?
なんて尊いものでしょうね・・・icon12

自分が好きになってきます☆
さあ、自分らしさを存分に楽しみましょう♪

(つづき・・・あり ☆☆次回のブログへ☆☆)








  • LINEで送る


Posted by tomo**. at 2016年11月16日16:38

貴重な経験



先日、次女ちゃんが
学校の帰り道に怒られちゃったらしくww
いつもよりしっとりと慎ましく帰って参りました。

事情を聞くと・・・帰り道にあるりんご畑に
枝切りばさみが落ちていたので、それを触ろうとしたんだそうです。
その瞬間、『危ない!!』ととっても大きな声。

おじさんが立っていたので、「ごめんなさい」と言うと・・・
『いたずらばっかりしやがってー!!』と言われちゃったんだそうです。ww

落ち着いた物腰で、深く反省した様子です。
私は感心してしまいました。
まず、次女の落ち着いた反省っぷりに・・・ww
それから、
このご時世にそう子供たちに
きつく叱ってくれるおじさんが、まだ居てくれたことに・・・icon12

すごく貴重な経験をしたねー!と思いました。
子供にも伝わるものなんですね!そーゆー愛情のある叱りは・・・。
次女は叱られたことをちゃんと受けとめていました。
「本当に危なかったからだと思う・・・」と話していました。

それからとってもイイ事もあったんだそうです。
おじさんに怒られてしまった後に、一緒にいたお友達が、
「こういう経験はいっぱいした方がいいんだって~♪」
「楽しいこと考えよう!」
・・・て、言ってくれたんだそうです。

素敵ですねicon12
いい経験してるなぁ~☆





  • LINEで送る


Posted by tomo**. at 2016年11月02日12:51

育児って面白い!


うちの次女は、、、
意志が固く、成し遂げようとする力が強いので、
とっても立派なんですけど・・・時に扱いづらく・・・。ww
大人の事情では簡単に折れてはくれません。ww

昨日も時間が無くなってしまって、
仕方なく断念せずにいられないことがあったんですけど、
さて、これを次女にどう納得させようか、、、私も戦闘態勢に入ります。ww

そして20分・・・やはりすぐには納得しません。

自分の言い分を投げかけてきます。わかるんだけどなぁ・・・困ります。
最初のうちは言い分を聞き、なるべく丁寧に対応しようと心がけますが、
次第にお互いの声のボリュームが大きくなります。
戦闘モードの私も自然と語尾に力が入ってきます。
最終的には、まだ納得のいかない様子で、ポロポロと大粒の涙を流す次女。

そして 30分…

「そんなにそれがしたかったら、自分で時間を管理して、
そこへの思いを相手に伝えるとか何かアクションしないと伝わらないよ!」
まったく大人げない始末・・・ww 泥仕合と化していきます。


すると、隣で聞いていた長女が、、、
「ママ。ママは、私が何回かそれについて確認してたのは分かってた?」
と聞いてきたのです。
確かに…そう言われると、長女は買い物の途中、 食事の最中、話の節目、
私たち大人サイド(ママ友)で会話が弾み時間が経っているのを感じてか感じずか…
確認をしていました。
そう今振り返ってみるとそうでした。。。

私はハッとしました。
そうか、この子たちにとったら、その時間の都合で出来なくなってしまった事、
私たち大人にとったらいつでも出来る何でもないことを、
この子たちは楽しみにしていたんだ…。
健気に遊んでいる様子だったことで、
大人サイドからしたら流れてしまってもいいと思ってしまった事、
子供たちは心待ちにしていたんだ…。
長女の一言でやっと気付いたのです。

一気に形勢は逆転です!ww
すっかり小さくなった私は、
ごめんね…相手の気持ちを分かっていなかったのは、ママだったね…
何度も何度も謝りました。
次女もいい顔に戻りました。

良かった〜!危うく試合に勝って勝負に負けるところでした。ww
ちゃんと子供たちの気持ち、逃さず受け取れて本当に良かった!

育児って面白いな〜!!









  • LINEで送る


Posted by tomo**. at 2016年10月24日18:43

自分へのご褒美をリストアップ

ご無沙汰しています。
またちょこちょこと書いていきますね☆
(ブログ楽しみにしてるのに~て
お声をかけて下さった方々ありがとうございます!活力になります!)

最近の私はコレにハマっていますicon12
↓ ↓ ↓ ↓ ↓



*KIRIN:エルダーフラワースパークリングウォーター*

炭酸水では物足りない・・・
けど、ほんのり香りがして甘くないのが欲しかった!


他にも、
*STARBUCKSの “ゆず シトラス&ティー”*
*Kneippのバスソルト*

ハマっているものがあると、自分へのご褒美になっていいです♪




  • LINEで送る


Posted by tomo**. at 2016年10月21日15:25

自分が好きになるメゾット



自分の何が微力だと感じている?
不甲斐なさを言葉にするとどんな言葉になる…?

あなたの悲しみの隣にはいつも優しさが
あなたの辛さの周りには
あたたかさがいっぱいあふれてるicon12

自分を責めないで

自分を責めることに時間を費やすよりも
感謝の心で…謙虚な想いで…感じることをしてみよう
きっと気づける誰かの優しさに
見えてくる小さな幸せ

そうしていると自分も優しくなれる…誰かのために
そうしていると自分が好きになるicon12
  • LINEで送る


Posted by tomo**. at 2016年06月30日12:26

忘れない・・・



先週末は、長女が通ってるdance教室の年に一度の大舞台でした。
この日のために頑張ってきたので、親子共に熱い想いが…。

また、長女がずっと一緒に頑張ってきた仲間との絆もさらに深まり、
信頼しあっている子供達の姿は、とてもキラキラして見えました。

母たちは今。みんな燃え尽き症候群にかかっており(笑)
お互いを労い感謝の想いを伝えあい・・・
まさに青春を再び状態ですww

仲間っていいですね・・・icon12


わざわざ時間を作って観に来てくださった方々ありがとうございました。
花束、そしてあたたかいメッセージ、
本当に本当に有難いです・・・感謝の気持ちでいっぱいです。
いつも応援してくださりありがとうございます!


夜・・・長女の
『ママ…
発表会に向けていろいろ用意とかをしてくれてありがとう。
あと、私のこと…すごく誉めてくれてありがとう。』
の言葉に号泣。。。
あなたの頑張り・真剣な眼差し・仲間を大切に思う気持ち・
目標に向けて挑む姿・挑戦する勇気・・・忘れないよ・・・こちらこそありがとうicon06










  • LINEで送る


Posted by tomo**. at 2016年05月24日12:56

やる気がやる気を生む


何?何?次女ちゃん何してるの???

今日は仕事が少し長引いて、帰宅が遅くなってしまったので、
この暑い中、次女を玄関先で待たせてしまってるかな~!と
急いで帰ってくると・・・

玄関前にランドセルやヘルメットを放置・・・
何してる?!!かと思えは、
右手にスコップ、左手にビオラ・・・(笑)

今日学校から持ち帰ってくるとお便りに書いてあった“ビオラ”を
一人で庭に植えようとしていました。
この暑い日差しの中、40分かけて帰ってきます。
額には汗が光っていました。

ビックリしました。私だったら“なんでお母さん居ないの?”
“暑いー!”って玄関先にふんぞり返っていたことでしょう(笑)

そんな次女を見て、これはもうお手伝いするしかないですよね(笑)
私も連日の長女のイベント明けからの仕事・・・と、この暑さで
ちょっと疲れていましたが、次女の真っ直ぐな眼差しを見たら、
よーし!やろうーーー!!ww

そして無事、鉢の中にicon12
満足げな私・・・を横目に次女が『ママ、ありがとう』だって(>Ь<)
いやいや、こちらこそ“ ありがとう ”

  • LINEで送る


Posted by tomo**. at 2016年05月23日23:19

みんな・・・



今朝、玄関を出ると心地良い風がふわーっと吹いていて
朝の日差しと目に映る新緑が季節を感じさせてくれます。
ん~気持ちいいなー(^^)一気にやる気に繋がりました。


先週末、久々に集まったお友達の近況がとっても新鮮で、
頭の中をくるくるしながら、それを想像したりして・・・
お友達も頑張っているから、私も頑張ろう!って思ったり、
すごく刺激になりましたicon12

みんな、それぞれの朝を迎えて、
その人らしい一日を過ごしているんですよね。
そう考えると、“私も頑張るぞー!”って思います。



  • LINEで送る


Posted by tomo**. at 2016年05月16日13:07

マネっ子ちゃん


次女はしょっちゅう長女のマネをしています。
長女が少しでも、いつもと違った動きを見せると、
すかさず察知。
必ずと言っていいほど、
そして、何のためらいもなくマネします。

私自身、長女なので、
そこに何のプライドも持たずに、
何の躊躇もなくマネすることができる次女を
面白いなぁ…といつも微笑ましく見ています。(笑)



先日の私の誕生日icon12icon12
長女が私へのお手紙を書き始め……
おっと!次女も気が付きました(笑)
さぁ!私も(次女)書かないとね(笑)

こんな風に面白がって子供たちを眺めていました。




いざ貰ったお手紙・・・
まさかの涙。。。

(前略)……一ばんいいところは、やっぱりみんなをえがおにするのと明るくしてくれるところだょ❤
ままはじぶんのことだけかんがえないで、ちがう人にも気をつかってあげるのもすごくいいとおもうよ☺……(後略)


家のマネっ子ちゃん、、、
ただのマネっ子じゃないじゃん!(笑)
こんなに心に響くお手紙…いつ以来かな…health

マネっ子上手な次女は、
長女のイイところいーーっぱいそのまま吸収しています。
次女のイイお手本になっている長女にも感謝です。✨✨








  • LINEで送る


Posted by tomo**. at 2016年05月11日17:00