やりたい!を大事に

(次女……)
今日も元気よく帰ってきました。
手には下校中に手に入れた品々が(;・∀・)
いろんな花の花びらや葉っぱ……。

色水を作るんだそうです。(笑)


すっかり同志のお隣のお友達と一緒にニッコニコの笑顔と
やってやるぞの闘志の見え隠れする何とも逞しい二人です。
こうなったら止められません。(笑)

自分達で新聞を広げ、ビニール袋を出してきて、
これが必要!あれが無い!(笑)楽しそうです。


私は長女のダンスレッスンの送迎があったので、
ちょっとだけ家を留守に……。
なんとなーく嫌な予感がしませんか?(笑)

きっと帰ったら家の中がすごいことになっているんだろうなぁ……
絵の具も出してきていたよなぁ……
壁や床は果たして無事だろうか……
などと考えながら、
まぁ、それでも楽しめたなら良しとしよう!と
覚悟の上で家に入りました。


けれど、二人ともとぉーっても落ち着いた様子で
芸術作品を作成中。
おやつを食べるのも忘れて没頭していました。
二人で1本しかない筆を譲り合ったり、
お互いの絵を誉めあったりして過ごしていた様です。
取り越し苦労しちゃったかな……(笑)


二人の芸術作品はこちら↓

「かみのけがあるぴよぴよ」て書いてありますね。おもしろいなぁ~。


結局、最後にはお決まりで。(笑)


こーゆー状態になってましたけど、
二人ともとっても満足そうでした。

見ている私が実は一番楽しんでいたのかもしれないです。(笑)






  
  • LINEで送る


Posted by tomo**. at 2015年06月30日21:16

名ばかりのアシスタント

昨日は、中島真紀さんの講座に
アシスタントとして入らせていただきました。

テーマは「子供への言葉がけ」でした。

小さなお子さんがいるお母さんたちが続々と集まってくる中、
そうだったよな・・・皆さんの足元を見たら、全員フラットシューズ。
育児奮闘中であることの証拠ですね。少し胸が熱くなりました。

これから始まる真紀さんの講座を受けられる方々の顔を見ながら、
ラッキーだね♪良かったね♪とそんな気持ちでお出迎えしている自分に気づきました。


真紀さんのソフトな雰囲気とユーモアいっぱいのトークが光る中、
いつの間にかアシスタントで入っていたはずの私も、講座に集中して聞き入ってしまいました。



~ 講座で心に響いた言葉 ~


“どんな言葉や気持ちにも〇やXをつけずに聞いてあげることが大事”

“言葉にして返してあげると・・・人は受けとめてくれたと感じるもの”


“イライラすることがあってもOK”
それだけ
“大切で向き合っているから、愛情があるからイライラしてしまうわけです”


“出来事が同じでも、自分の心が満たされているときと、そうでない時では受け止め方が違うもの”
ならば
“自分自身が満たされる幸せな状態でありたいですね”


“まずはお母さん(私)が幸せになる”




コーチング講座は、何度聞いても新鮮に響いてくる言葉の集まりに出会えます。
昨日も素敵な出会いに感謝しました。

アシスタントとは名ばかりで・・・何もお役にたてず・・・
むしろ私の勉強のためにと快く迎えてくださった中島真紀さん、本当にありがとうございました。

今回の講師の中島真紀さんのブログはこちらから♪  心にしみわたるあたたかいブログです。












  
  • LINEで送る


Posted by tomo**. at 2015年06月30日15:31

心で聴く

こう・・・言う人がいます。


お花見で満開の桜の木の下で感動していると・・・
「この桜も来週には散っちゃうんだろうな…」



あと10分、時間があるときに・・・
「あと10分しかないよ」



休日の11時くらいにのんびり寛いでいると・・・
「早くしないと1日終わるぞ」

・・・こんな調子です。  まぁ、主人なんですけど。。。(笑)



どうも私とはペースが違うようで、お互い何かとストレスに思うことがあり
何度か話し合ったこともあります。もちろんケンカも…(笑)
最近ではお互いその違いに諦めを感じながら、譲り合ったりまたケンカしてみたり…(笑)


そんな中、あるお友達に相談してみました。

主人の気持ちが分かりたいんだけど、私とは思考回路が違うのでなかなか理解できない。
今となっては、むしろ自分のために分かった方がいい気がしている。

と言うと・・・
とっても素敵な答えが返ってきました。



《そういう人はね、
  桜の花がどれだけ綺麗で素敵かを、
  時間というものが、どれほど貴重で大切なものかを、
  誰よりも深く重く感じられているからそう言うんだよ。》


本当にそうなんだろうな…と
今までのストレスがすぅ~っと消えていくのが分かりました。

どうしてこんなに満開なのに淋しいこと言うんだろう…あと10分もあるのに…まだ一日始まったところなのに…と心の中は反論ばかりでした。

そこで気づきました。
私は主人の話を「頭で」聞いちゃっていたんだな…と。

コーチングでは「話を聞く」ことの中には3種類あるといいます。
“耳で聞く”  “頭で聞く” それから “心で聴く” の3つです。

ただ聞いてほしいこと、聞き流しても大丈夫なことは  “耳で聞く”
何か答えや判断を求められているときは  “頭で聞く”

でも共感を求められているとき、分かってほしいと望まれているとき、
他…大体のことはみんな “心で聴く” が大事で、
そうすることで、自分も楽で気持ちがいいことをみんなあんまり知らないものです。

“心で聴く” とは、心を動かして聞くことです。
相手の立場に立って自分の感情を動かして聞くのです。

どうしてそう言っているのかを一緒にわかってあげる気持ちで聞いていると、
大抵のことをストレスなく聞けるし、何より相手が嬉しいものです。

日常生活で、 “心で聴く” を意識するだけで、ちょっとだけお得な気がしませんか(笑)







  
  • LINEで送る


Posted by tomo**. at 2015年06月24日17:28

いいこと言うね♪

先日、長女のダンスレッスンの送迎時・・・

次女はお気に入りのbagをぶら下げて
一緒について来ました。
待ち時間・・・周りはみんな大人ばかり。


そんな中、
あるお母さんがやってきて私に教えてくれました。

「Mちゃん(次女)とってもいいこと言ってたよ。
   
  “かわいいbag持ってるね” 
 “何入ってるの?宝物?”て聞いたら

  ‘ううん、違うよ。だって宝物は家族だもん’・・・て」 

 ・・・言ったんだそうです。


そんなこと言えるんだ(笑) ほっこりあたたかい気持ちになりました。



  
  • LINEで送る


Posted by tomo**. at 2015年06月23日16:16

犬のお話

犬の話をいっぱいしてくれる友達がいます。

一年ほど前に彼女も犬との出会いがあり、家族になりました。
それからと言うもの…犬の話題がたくさん増えました。


犬の素晴らしさを知っていますか?


私は知りました。
ペットは飼っていません。
それでも今では犬というものの素晴らしさを心から感じています。


彼女が教えてくれました。

犬は無償の愛で飼い主を愛します。
どんな飼い主であろうと、飼い主が幸せであることが犬の幸せです。
飼い主だけがすべてなのです。

そのことを彼女は深く深く感じていて、
何かあるごとに涙を流しながらも伝えてくれるのです。
犬の愛情の深さを・・・



初めのうちは、
ペットの居ない…犬との接点のない私にとっては、実感がわかないことが多く、
彼女の気持ちだけをたよりに感じとっていたそれを今では心から感じています。

私がその「無償の愛」をイメージすると「眼差し」になります。
犬たちの眼差しを想像します。その眼には飼い主だけが映ります。
・・・想像してみてください。


先日その友達が、
またたくさんの犬の素晴らしさを私に教えてくれながら、こう言っていました。

「この世のすべてのワンちゃんにお礼が言いたい・・・」と。

人間の自傷行為をとめたり、自閉症の子供に寄り添う犬の話もしていました。
その言葉は大袈裟でも偽りでもないのです。私もボロボロと泣きました。







  
  • LINEで送る


Posted by tomo**. at 2015年06月22日17:42

雨の日

しとしと雨が降り続いています。

今日は娘たちの小学校の音楽会でした。
それぞれの頑張りが嬉しく光って見えました。

音楽会後は、久々に親友とランチ。
雨の静けさと適度に混んでいる店内の会話の重なり合いが
なんとも心地好く、素敵な時間が過ごせました。


お互い同じ時期に結婚、出産、育児……一緒に歳を重ねています。
母になって10年、今思うことや抱負を語り合いながら、
労い合いながら、それから子供たちへの感謝の気持ちを確認しあったり、、、
共通の気付きがあったり……。

こんな風に語り合うことがお互いの励みになったこと……何も言わずとも感じとれました。
帰り際、外の景色が妙にキレイに見えました。



共通の気づき・・・

理想を追い求めすぎて苦しくなった時、
あるいは苦しくさせている時、
理想を一度手放して、目の前のことを受け入れること。
簡単なようで難しい。
けれど、受け入れてしまえば、
その後は自分がとっても楽になれる・・・ということ。
それから、周りも幸せになれる・・・ということ。





  
  • LINEで送る


Posted by tomo**. at 2015年06月19日22:29

シンデレラの魔法

最近の私はシンデレラになったりします。(笑)

リリー・ジェームズが演じたシンデレラは最高に魅力的でしたね。
古くから人々に親しまれている「シンデレラ」の物語を実写化したラブストーリー。

でも私はラブストーリーにとどまらず、
自分自身の人生観をさらに豊かにしてくれた作品だと感じています。


そして最近では、

もともと家事に協力的な主人ではあるけれど、
ちょっと手伝ってもらいたいな・・・とか、
私だけ辛くない?・・・と思ったその時に、

シンデレラを思い出すことにしています。


なりきり作戦です。
・・・シンデレラになりきって、
“頑張っていればきっといいことがある”と信じて、
一生懸命に家事を済ませます。軽く自分に酔います。(笑)


不思議ですね・・・そんな風にしていると、自分の心が洗われていくのを感じます。
さらに、主人や子供たちまでも、気のせいでしょうか・・・優しいのです。
シンデレラの魔法がそこにある、そんな気がしています。










  
  • LINEで送る


Posted by tomo**. at 2015年06月18日15:21

気持ちのリレー

お隣のお家にも次女と同じ1年生が居るので、
夕方には行ったり来たりして、よく遊んでいます。

昨日もたくさん遊んで帰ってきた手に・・・何か握りしめています。
それからとても自慢げに、次女のドヤ顔トークショーが始まりました。
セールスマンも顔負けです。夕飯の支度をしていた私も強制で見せられます。


ティッシュにマジックで色をつけ。
水に入れるとティッシュが染まってキレイ。
それを台紙にくるんでできあがり!


お隣のお家で教えてもらったみたいです。
お隣のママさんは保育士さんだったので、
子供心をくすぐる遊びをいっぱい教えてくれます。

子供が作ったもの・・・て、なんだかあたたかいですね。

忙しい時間にわざわざ子供と向き合う時間を作ること・・・
お隣のママさんが子供たちにしてくれたそれを
私もリレーできました。









  
  • LINEで送る


Posted by tomo**. at 2015年06月17日13:20

ある意味怖い話

長女が何やらギャーギャーと騒いでいたので
そぅ~と近づいて聞き耳を立ててみると・・・

何かを読んでいます。

それから 「え! っえー!? 嘘でしょ?怖っ! キャー!!」と叫びます。
そして、またしばらく何かを読んで、それからまた叫びます。


何をしているんだろう・・・。

しばらく続くその奇怪な事態を見届けてから、
何をしていたか聞いてみると、、、

どうやら、昔自分が作って書いた怖い話を読んで、
本気で怖がっていたようです。。。。。


それってすごくないですか?!(笑)
彼女のその姿にじわじわ幸せを感じました。








  
  • LINEで送る


Posted by tomo**. at 2015年06月16日12:33

家の姉妹事情(笑)

先日、家の姉妹関係を象徴するような出来事が・・・。

パパに子供たちをプールに連れて行ってもらったとき。

どうやら大きなスライダーに初挑戦したようです。


話によると、
まず次女が、身長制限をギリギリな線でクリア。
やる気満々でトライ。

それを見届けたところで、長女が次女に感想を聞いて、
やれる!と自信をつけてからトライ。(笑)

次女ってスゴイ!  長女ってかわいい! ・・・と二人の違いを
思う存分楽しませてもらったエピソードでした。






  
  • LINEで送る


Posted by tomo**. at 2015年06月15日12:40