感性に目を向けると



前回のブログに続いて、

“ 感性 ” に着目してみますicon12

“ 感性 ”・・・調べたら、
『物事を心に深く感じ取る働き』 と書いてありました。

続いて、一般的に、「感性が豊か」「感受性が高い」というのは、
与えられた 情報を様々な角度から見ることができ、
自分の心で深く考えてみることができる・・・とも書いてありました。

なるほど、感性が豊か・または高くありたいものですww


こんな風に “ 感性 ” について考えていたら、
感性って生きているすべての人がそもそも持っているものであり、
つまり感性は標準装備であり、
オプション部分は本人が自由に選んで装着していってるんだ・・・って気づきました。
そして、それが個性となり、その人らしさというものが作り上げられているんですねface01

だから “ 褒めて育てる ” が活かされてくるんでしょうか・・・。
でも、毎日毎日褒めて育てるなんて無理・・・ww
できればそうでありたいけれど・・・
365日ガッツリ子供と向き合わされているお母さん達の
嘆きの声をたくさん知っています。
もちろん、私もそう思っているし、実際、怒ってばかりかもww

でも、怒りたくなった時・・・
こんな風に思ってみると見方が少し変わってくるのではないでしょうか?

< ん?ちょっと待って。この子(この人)の感性で今これをやっているんだ・・・ヨネ>
< この子(この人)の感性が今こう言ってきているんだ・・・ヨネ>

子供に限りませんね・・・相手の言動をこう認めてあげられたら、
怒りが減る・・・どころか、むしろ感心させられたりしませんか?

目の前の現実に囚われずに、その子(相手)の“ 感性 ”に目を向けてみると
どうでしょうか?・・・ガミガミ母さん卒業できるかも・・・?ww













  
  • LINEで送る


Posted by tomo**. at 2016年11月22日15:17

自分らしさを楽しもう♪



自分探しの旅に出ていたお友達が
やっと自分というものの一部を見つけて帰ってきました。

おかえりなさい・・・face01

彼女の実りある収穫は私にもヒシヒシと伝わってきました。
心の安定がドッシリとした重さを纏ってここにある・・・
そういった感じです。


自分らしさって何だろう・・・?

彼女が見つけてきたものは、
“自分の感性を大切にすること”でした。


自分は何が好きなんだろう・・・

自分は何をしていると心地良い?

私の好きな表現・オリジナルな発想・想像力・
無限の可能性・・・インスピレーション・・・

一つ一つ丁寧に意識して大切に
心で生かしてあげると、
どうです・・・?
なんて尊いものでしょうね・・・icon12

自分が好きになってきます☆
さあ、自分らしさを存分に楽しみましょう♪

(つづき・・・あり ☆☆次回のブログへ☆☆)








  
  • LINEで送る


Posted by tomo**. at 2016年11月16日16:38

貴重な経験



先日、次女ちゃんが
学校の帰り道に怒られちゃったらしくww
いつもよりしっとりと慎ましく帰って参りました。

事情を聞くと・・・帰り道にあるりんご畑に
枝切りばさみが落ちていたので、それを触ろうとしたんだそうです。
その瞬間、『危ない!!』ととっても大きな声。

おじさんが立っていたので、「ごめんなさい」と言うと・・・
『いたずらばっかりしやがってー!!』と言われちゃったんだそうです。ww

落ち着いた物腰で、深く反省した様子です。
私は感心してしまいました。
まず、次女の落ち着いた反省っぷりに・・・ww
それから、
このご時世にそう子供たちに
きつく叱ってくれるおじさんが、まだ居てくれたことに・・・icon12

すごく貴重な経験をしたねー!と思いました。
子供にも伝わるものなんですね!そーゆー愛情のある叱りは・・・。
次女は叱られたことをちゃんと受けとめていました。
「本当に危なかったからだと思う・・・」と話していました。

それからとってもイイ事もあったんだそうです。
おじさんに怒られてしまった後に、一緒にいたお友達が、
「こういう経験はいっぱいした方がいいんだって~♪」
「楽しいこと考えよう!」
・・・て、言ってくれたんだそうです。

素敵ですねicon12
いい経験してるなぁ~☆





  
  • LINEで送る


Posted by tomo**. at 2016年11月02日12:51